緑深い台地の校舎地区から坂を下ると,国指定文化財で6世紀の装飾古墳の一つである萩ノ尾古墳を経て,県境を隔てて,隣接する形で関川のほとりに「岱明寮」があります。“若者の健全な成長”を象徴して「若葉」「青葉」「紅葉」「銀杏」「桜」と名付けられた5つの寮舎に近県からの学生が起居をともにし,教員指導のもとに規律正しい集団生活の中でマナーと連帯感を身につけながら,豊かな人間性を養う教育の場として,寮生活を送っています。また,寮生が自主的に決めた日課の中にうるおいと変化のある多彩な年中行事を織り込み,生活の楽しさのなかに信頼と協調の精神を学びとっています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<寮正門が通れません、裏門からお越しください。>・・2022.4.21
今週初めから、旧桜棟の解体が始まりました。そのために正門から入ることができなくなっております。裏門を開けておりますので、裏門からお入りくださり、両脇の空地に駐車してください。
何かとご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。駐車する所は、足元があまり良くありませんので、お気をつけください。ご連絡が遅くなり、大変申し訳ありません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<開寮日(4/5)・入学式後荷物搬入(4/6)について>・・2022.4.4
荷物搬入の際は、正門からの入構は禁止とご連絡しておりましたが、4月5日、6日ともに、正門と裏門の両方から入構できるようになりました。混雑も予想されますので、短時間での荷物の搬入と、通行の妨げになりますので、通路に駐停車されることがないようにご協力をお願いします。また、体調が悪いまま帰寮・入寮する寮生がいますが、体調を整えて後日、帰寮・入寮させていただきますようにお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<帰省申請電子システムメール登録について>・・2022.3.28
令和4年度より新しい帰省申請電子システムを導入します。
このシステムでも、寮生が帰省申請したものに対しての承認メールと同じメールを保護者が受け取ることができます。
保護者のメールアドレス登録の学籍番号の欄には、寮生の学籍番号から「s」をとった5桁の数字を入力してください。パスワードはお知らせしているものを入力してください。
なお、
帰省申請電子システムのメールアドレス登録と、この学校からのメール(e-メッセージ)用のアドレス登録は全く別のものですので、ご面倒ですがそれぞれで登録をお願いします。
以上、よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<「2021年度 各月の食事一覧」記載内容の一部変更について>・・2022.1.17
文書変更のお知らせ(2月金額・食事の開始等) ←ここをクリック
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<重要なお知らせ>・・2021.4.30
【新型コロナ関連】
・大人数での生活になります。一人の感染がクラスターにつながります。新型コロナ感染防止にご協力ください。
・帰省の際は、可能な限り保護者等の送迎でお願いします。
【居室棟改修】
・今後数年にかけて、男子の居室棟の改修工事が行われる見込みです。
改修工事が行われることになったら、男子寮生は工事期間中、一時的に退寮してもらうことがありますので、ご了承ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<令和3年度(2021年度)各月の食費について>・・2021.4.15
2021年度各月の食費一覧 ←ここをクリック
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<健康チェックについて>・・2021.3.22
全学生の毎朝の健康チェック・行動記録(Web入力 5:30-13:00)について、特に寮生の保護者の皆さまに文書にてお願いしているところですが、未入力の寮生がまだまだいます(新入寮生は、用紙に記入)。 集団生活を送る上で、感染症対策の意識付けの一つとして健康チェックをお願いしています。 新型コロナはインフルエンザとは異なり、今のところ特効薬もなく、感染してしまうとしばらくの間隔離生活となります。寮生には再三に渡り注意喚起していますが、一部の寮生は他人事のようにしか思っていないようです。未入力が多い場合には、未入力の寮生はコロナ感染防止対策に協力してもらえないものと判断せざるを得ませんので、お子様が毎朝きちんと入力しているかご確認いただきますよう、お願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<水筒・医薬品について>・・2021.3.12
学校へ持参用の水筒用のお茶はありませんので、自分で準備するか冷水機を使ってもらうことになります。冷蔵庫・製氷機はありますが、盗難等心配な場合は、小型のクーラーボックスに氷を入れて自室で保管するのも一つの方法です。
総合感冒薬、解熱鎮痛薬等の医薬品を寮生に投与することはありません。必要な場合は、自分で準備をして、他人との貸し借りがないようにしてください。持病薬等で冷蔵保管が必要な場合は、入寮時に寮事務室にご相談ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
<新入生の自転車持ち込みについて>・・2020.3.31
自転車持ち込みに関しては、必ず防犯登録と盗難防止のための二重ロックをお願いします。寮のステッカーを事務室で交付しますので、持ち込みの際、寮事務室にお立ち寄りください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------